(ご参考) 健康日記アプリのバージョンを確認したいです
「健康日記」バージョン2.2.0がiOS版・Android版ともに公開されました(2021年4月5日)
・らくらく健康観察入力画面にて、OMRON音波通信体温計 MC-6800B「けんおんくん」
とのデータ連携機能を追加しました。
・血圧の説明文を追加、グラフに基準線を追加しました。
・計測、データ入力時にカレンダーにスタンプが表示されるようになりました。
・食事・美容・生活のスタンプアイコンを追加しました。
・データ入力が完了したら、その入力したデータのグラフページに移動するように修正しました。
・未読のお知らせがある際には、ヘッダーのお知らせマークの色が変わるようになりました。
・英語版の文言を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.32のiOS版・Android版ともに公開されました(2021年3月11日)
・メニューの名称を分かりやすく変更しました。
・体重のグラフの凡例を修正しました。
・ボタンタップ時の挙動を修正しました。
・自動バックアップの頻度を調整しました。
・らくらく健康観察のオリジナル質問項目に対応しました。
「健康日記」バージョン2.1.30のiOS版・Android版ともに公開されました(2021年2月16日)
・健康フォローアップページのポルトガル語対応を行いました。
・らくらく健康観察について報告開始時に生じる一部の不具合を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.26のiOS版・Android版ともに公開されました(2021年1月27日)
・データの自動バックアップ機能を追加しました。
・フィードバックの文言を修正しました。
・その他軽微な修正を行いました。
<以下iOSのみ>
・時刻の設定についての不具合を修正しました。
・iCloudからデータを復元した際の処理を修正しました。
・iPadでの動作を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.22のiOS版・Android版ともに公開されました(2021年1月4日)
・バックアップの復元に失敗することがある不具合を修正しました。
・フィードバック文言を修正しました。
・設定画面のUIを改善しました。
・手帳のスタンプを追加しました。
「健康日記」バージョン2.1.21のiOS版・Android版ともに公開されました(2020年12月22日)
・手帳ページの文字の大きさ、スタンプの種類を改善しました。
・体温データが不正に表示されることのある不具合を修正しました。
・平均歩数が誤って表示されることのある不具合を修正しました。
・ネットワークが弱い際のリトライについて修正しました。
<以下Androidのみ>
・スプラッシュスクリーンの潰れを修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.14のiOS版・Android版ともに公開されました(2020年11月25日)
・お薬手帳QRコードの読み込みを改善しました。
・らくらく健康観察のグループ追加時にキーボードで入力欄が隠れる不具合を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.10のiOS版・Android版ともに公開されました(2020年10月29日)
・体温のグラフ表示を修正しました。
・ユーザ登録画面でメールアドレス登録済みのエラーになることがある不具合を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.9のiOS版・Android版が公開されました(2020年10月21日)
・バージョン2.1.2以前からアップデートした際にデータが消失することのある問題を修正しました。
・らくらく健康観察にて症状「有り」の際には、詳細項目を設定必須にしました。
・お知らせ一覧のページング機能を追加しました。
「健康日記」バージョン2.1.7のiOS版が公開されました(2020年10月13日)
<2.1.3からの変更点>
・メモリ不足時にデータが消失することがある問題を修正しました。
・報告先グループ数が多いときに送信ボタンが押せなくなる問題を修正しました。
・データ通信中の表示をしました。
・エラーメッセージを分かりやすく修正しました。
・ウォーキングチャレンジの参加登録期間中の動作確認に対応しました。
<2.1.4からの変更点>
・iOS14のアップデートに伴い、日時の入力ができなくなる問題を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.6(Android版)が公開されました(2020年10月9日)
・過去の健康観察データを報告の際の、報告者名の表示を修正しました。
※報告者名が undefined で表示されていた。
「健康日記」バージョン2.1.4のAndroid版が公開されました(2020年10月8日)
・メモリ不足時にデータが消失することがある問題を修正しました。
・報告先グループ数が多いときに送信ボタンが押せなくなる問題を修正しました。
・データ通信中の表示をしました。
・エラーメッセージを分かりやすく修正しました。
・ウォーキングチャレンジの参加登録期間中の動作確認に対応しました。
「健康日記」バージョン2.1.3が、iOS版・Android版ともに公開されました(2020年9月29日)
・インターネット接続の弱い状況でアプリを開いた際に再ログインとなってしまうバグを修正しました。
・特定のメールソフトから招待リンクを開いた際にアプリが二重に起動するバグを修正しました。
・エラー時のメッセージを分かりやすくしました。
・未来の日付でのデータ入力ができないようにしました。
「健康日記」バージョン2.1.2が、iOS版・Android版ともに公開されました(2020年9月25日)
○不具合の修正
・横幅が小さいデバイスでの健康観察画面の崩れを修正しました。
・スプラッシュスクリーン画面で停止することがある不具合を修正しました。
・健康観察ユーザーが複数存在する場合に生じる不具合を修正しました。
・アプリのバージョン情報を表示するようにしました。
「健康日記」バージョン2.1.1のiOS版が公開されました(2.1.0との違いはiOS14対応のみ)(2020年9月22日)
・電子お薬手帳機能を追加しました。
・らくらく健康観察のグループIDを入力しての報告開始が可能になりました。
・手帳入力画面を改善しました。
・スタンプを追加しました。
・体温のグラフ表示に対応しました。
・設定画面にメールアドレス変更/ユーザ削除ページへのリンクを入れました。
★iOS14用にらくらく健康観察の日時入力を修正しました。
「健康日記」バージョン2.1.0をAndroid版が公開されました(iPhone版は審査中)(2020年9月17日)
・電子お薬手帳機能を追加しました。
・らくらく健康観察のグループIDを入力しての報告開始が可能になりました。
・手帳入力画面を改善しました。
・スタンプを追加しました。
・体温のグラフ表示に対応しました。
・設定画面にメールアドレス変更/ユーザ削除ページへのリンクを入れました。
「健康日記」バージョン2.0.2をiOS, Androidともに公開されました(2020年9月9日)
【新機能】
・手帳機能でカレンダーの週表示ができるようになりました。
「健康日記」iOS版のアップデートが公開されました(2020年8月6日)
【変更点】
・歩数のフィードバックを段階分け
・チェックボックスが二重につくことがあるのを修正
・プロモータアプリのQRコードを読み込めないバグを修正
2020年5月14日
・データのバックアップ機能を追加しました。(データは暗号化した形で保存されます)
・健康フォローアップ特設ページにて、報告者IDを表示するようにしました。
2020年4月27日
・健康フォローアップ記録について以下の修正を行いました。
- 療養者向けの項目を記録できるようにしました。
- 複数のメール送信先を設定した際に、メールがうまく送れない不具合を修正しました。
- フランス語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、中国語(繁体字)での入力に一部対応しました。
・ヘルスケアアプリとの連携について不具合の修正を行いました。
・健康データ入力の修正を行いました。
・お知らせの表示を見やすくしました。
2020年4月15日
・iOSヘルスケアアプリ/AndroidのGoogleFitとの連携を行うか、選択できるようにしました。
・健康フォローアップ記録について以下の修正を行いました。
- 検査結果が「まだ分からない」ときと、熱が37.5度以上の時には赤字で表示します。
- メールの送信先を3つまで設定できるようにしました。
- 入力忘れ防止のリマインド機能をつけました。
2020年4月8日
・健康フォローアップ記録について以下の修正を行いました。
- 過去の記録を編集できるようにしました。
- 検査結果が「まだ分からない」ことを選択できるようにしました。(CSVでは「不明」と表示)
- データにカンマが含まれる場合にCSVが不正になる事象を修正しました。
- 当日から過去14日分のデータを送信するようにしました。
2020年3月28日
・AppStoreの審査基準が変更になったため「コロナ」「COVID-19」の名称を削除し、「健康フォローアップ特設ページ」としました。
2020年3月28日
・英語表記に対応いたしました。登録時の初期設定画面、または左上の歯車ボタンの設定画面から日本語・英語表記の変更が可能です。
※すでにアプリをインストール済みの方は、アプリストア(iOSの方はAppStore、Androidの方はGooglePlay)から最新版にアップデートいただけます。