観察対象者(メンバー)がグループ登録申請をする際に、名前欄などに情報を入力して登録ができます。
(参考)メンバーを招待した際に、名前などを質問して回答を登録することはできますか?
その際に入力された情報が間違っていた場合には、次のような方法があります。
1.「承認」して管理者にて修正する
承認した後、管理者にて情報の編集が可能です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
2.一度「拒否」をした後で、観察対象者から再度グループ登録申請をしてもらう。
管理者によって「拒否」をした場合、管理画面では「データ報告停止済み」の観察対象者に移動します。
※管理者によって「拒否」をした際、観察対象者のアプリではエラーメッセージが表示されます。
その後、観察対象者から再度、正しい情報でグループ登録申請をしてもらいます。その後の流れは通常通りです。
なお、その際にはデータ報告停止済みになった観察対象者を上書きする形で登録されます。複数の観察対象者が作られることはありません。