できます。招待した際に最大5つの質問に回答してもらうことができ、内容は自動で登録されます。
質問するかどうか(「使用しない」or「任意(空欄可)」or「回答必須」)や質問内容は、質問ごとに設定することができます。
デフォルトでは「名前」と「社員番号」を”回答必須”で質問する設定となっています。
■設定方法
1. 「グループの追加・編集」メニューから質問内容を設定したいグループ名をクリックして「グループの編集」ページに進みます
2. 下部にある「登録時に観察対象者に聞きたい情報を設定してください」の欄で質問を設定してください
・質問1は回答必須で名前orニックネームを選択できます。
・質問2は社員番号or学生番号or背番号or番号を選択できます。聞く必要がない場合には「使用しない」を選んでください。
・質問3, 質問4, 質問5については、質問するかどうか(「使用しない」or「任意(空欄可)」or「回答必須」)や質問内容をご自由に設定することができます。「使用しない」を選ぶと、健康観察対象者に質問は表示されません。
(参考)📄 グループを追加・編集・削除する方法